LINEでお申込み、お問い合わせができるようになりました!

松佑寺 納骨永代供養公式アカウントをお友達に追加していただくとLINEで簡単にお申込みや、お問い合わせができるようになりました!
是非ご利用ください。スマートフォンの方はQRコードを長押しして、【開く】→【LINEで開く】を押してお友達に追加してください!
送骨による納骨から永代供養まで3万円のみで、全国より受付けております。納骨一柱3万円。管理費、護持費、一切不要。宗派、宗旨、国籍一切不問。戒名希望は1万円のみ。

次世代に繋げるお寺を
目指しています。

送骨供養は核家族化や現在の墓地事情など時代や環境の変化の中でもきちんと供養をしていきたいというご遺族の思いを受け止める理想的な供養方法であります。

お墓をお持ちでない。
持てない。
身近にお寺がない。
子供がいない。
いずれ無縁になる可能性がある。
遠い親族や先祖の遺骨でお困りの方。
墓じまいをお考えの方。

など様々な事情があるかと思います。

松佑寺にお納めされたご遺骨は手厚く供養し納骨されます。

護寺費、管理費などは一切ありませんのでご安心ください。

私たちが選ばれる理由

送骨による永代供養は、多くの方々から支持をいただいております。特に、下記のケースに当てはまる方々からお申込みいただいております。


・納骨先までの移動が困難な人
高齢や病気が理由で移動が難しく、遺骨を自力で納骨先まで運ぶことができないケース。


・遠方にある墓を墓じまいして永代供養墓に入れたい人
遠方にある墓の管理が難しいため、永代供養墓に改葬する際に送骨を利用するケース。

・自宅に置いていた遺骨を永代供養墓に入れたい人
自宅で遺骨を保管していたが、保管が困難になった場合に送骨を利用するケース。

・後継者がいない人
お墓や仏壇を守る後継者がいないため、永代供養墓への改葬を検討する際に送骨を利用するケース。

・費用を抑えたい人
供養はしてあげたいけれど、費用の捻出が難しく、自宅に遺骨を放置してしまっているケース。

上記に当てはまらずとも送骨永代供養をお申込みになる方はたくさんいます。私たちは金額にかかわらず、他のサービスよりも手厚い永代供養を勤修しております。気になる点がございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。 

3万円の理由

近頃、相談を受ける一番多くの内容が墓じまい、仏壇しまいです。
「自分達の生活を守る事で精一杯」
「子供に迷惑をかけないように」
「お寺との関わりに関心が無い」
この様な言葉を多く耳にします。
ご先祖様がいらっしゃらなければ今の私達は存在しない為、大切な大切な存在です。
しかし、現代社会は自らの生活に精一杯なのだと思います。
CM等で永代供養の言葉を良く耳にします。永代供養とは寺がこの世に存在する限り供養を当家の方に代わり永久的に供養を続ける、と云う意味です。永代供養料○十万円、○百万円、等耳にしますが松佑寺では三万円で十分です。護寺費、管理費等は全く必要ありません。
お寺の仏具、建物は大事に扱っておけば何十年、何百年と保ち続けれます。
よって松佑寺は三万円で十分です。一番大切な事はご先祖への毎日の一生懸命のお勤め、供養です。皆様のご先祖様が安心して過ごす事が出来るよう皆様に代わり松佑寺の僧侶がお勤め致します。
今の時代は荒れていると思います。自らの生活を一番に考え一生懸命過ごしている姿をご先祖様に見せて差し上げてください。一生懸命過ごす事も供養になります。
そして先祖供養は松佑寺にお任せください。
きっとご先祖様も喜び安心して皆様に功徳を廻らせて下さいます。


無縁佛を預かる理由

我々人間はこの世に生を受け色々な人々の縁の中で多くを学び、経験し、助け合い、成長して年を重ねて行き、人間としての最後を迎えると新佛として佛の世界に誕生します。

生まれたばかりの新佛も人間の赤ちゃんと一緒と思ってください。
佛として多くを学び成長されます。

その成長を支える大事な要素が供養です。

何千年と変わる事の無い正しい言葉が記してあるお経を佛様に奉ずる事で大きく成長されます。

しかし無縁佛は新佛として生まれたにも関わらず何も教わらず、何も助けてもらえず、寂しい想いを抱いておられます。

そんな佛様を当寺は見過ごす事は出来ません。

人間の世界は法律があり、その中で法律を守り生きておりますが我々僧侶は佛法も守らなくてはいけません。

新佛として生まれ、その佛様にお経を奉ずる事が大事な事です。

その結果、縁のある方々へ功徳が廻るのです。

この佛法を守る事も寺の大事な役割です。

ご戒名について

ご戒名は、故人様の【あの世】でのお名前です。

ご戒名の相場は一般的に約10万円~100万円の幅があり、故人様にご戒名をつけてあげたいと思っていても、経済的に難しいという方も多くおられると思います。

私たちは、ご戒名の受戒を文字数に関わらず1万円で承っております。

もちろん俗名(この世でのお名前)での永代供養も可能ですので、ご気軽にご相談ください。

時代に合わせた
新しい永代供養

私たちは誰もが経済的な悩みを抱える今だからこそ、この時代と皆様のニーズに合わせた新しい永代供養をご提案することができます。

まずは一般的な納骨から永代供養や墓地建設にかかる費用などの相場とくらべてみてください。
単独墓:一般的な墓石の墓で、一定期間経過後に合祀されます。費用:約40万円~約100万円(管理費+護持費+土地代+墓石代+墓誌・墓碑刻字料)  集合墓:塔や樹木の下に個別の納骨スペースがあり、一定期間経過後に合祀されます。費用:約20万円~ 約100万円管理費+護持費+納骨料+墓誌・墓碑刻字料)  納骨堂:屋内施設で遺骨を納めるための施設。種類や大きさによって金額が変わります。費用:約20万円~ 約100万円管理費+護持費+納骨料+墓誌・墓碑刻字料)個人でお墓を建てた場合:お墓を建てる際の費用は、場所(地域)や規模によって異なります。費用:約100万円~約1000万円(管理費+護持費+納骨料+墓誌・墓碑刻字料)  松佑寺での永代供養:送骨による納骨から永代供養まで、面倒な手続きが一切なく、護持費や管理費等その後一切必要ありません。※骨壺を当寺に送っていただく際の送料はお客様負担となります。費用:送骨による納骨から永代供養まで3万円のみ。戒名受戒※希望者のみ1万円のみ(管理費や護持費等のその他一切の費用0円)
【利用者1】 年金暮らしの私はには蓄えは無く、代々預かったお骨を納骨する余裕などなく、諦めていました。そんな時に松佑寺なら年金から捻出した金額でも納骨でき、やっと肩の荷が下りました。   【利用者2】  納骨するお墓や頼りになるお寺もなく、主人のお骨が長年自宅にありました。松佑寺さんでは本堂で大切に保管し、お守りいただけるので、とても安心してお納めさせていただきました。   【利用者3】  年齢を重ねてだんだん体の自由が利かなくなり、お墓やお寺に行くことが難しくなりました。遠方の為、送骨という形で納骨をしていただきました。本当に丁寧なお勤めをされていると伺い、ご先祖様も喜んでおられると思います。   【利用者1】  地域の檀家寺さまに先祖代々納骨していましたが、ご住職が代替わりしてから年々お納めするお金が高くなり困っていました。良心的な形で引き受けてくださり本当に救われました。

送骨方法

お申込み完了後に送骨セットをお送りいたします。
送骨セットに梱包後ゆうパックにてお送りください。

到着後、松佑寺にお納めされたご遺骨は本堂、回向堂にて読経し、その後は日々のお勤めやお盆お施餓鬼お彼岸などの各種法要にてご供養いたします。

尚、骨壺のサイズは不問となっておりますので、どのようなサイズの骨壺でもお送りしていただくことが可能です。

お位牌なども一緒にお送りいただきますと、こちらで発遣(御性根抜き)及び、梵焼させていただきます。(返却不可)

※送骨セットはお申込み書が届き次第、ご自宅にお送りいたします。

よくある質問

Q1. 信仰している宗教が仏教ではないのですが納骨できますか?

A1. 青荘山 松佑寺での納骨並びに永代供養につきましては宗旨・宗派・国籍問わず承ることが可能です。

Q2. 戒名は必要ですか?

A2. 俗名のまま納骨も出来ます。戒名が必要な場合はご相談ください。

Q3. 返骨はしてもらえますか?

A3. 納骨後は返骨することは出来ません。返骨を望まれる方は事前にお伝えください。

Q4. 必要なものはありますか?

A4. ご依頼者のご本人様確認書類(免許証 住民票等)、納骨誓約書をご記入ください。改葬許可証・火葬証明書・埋葬許可証のいずれかをご用意ください。

Q5. 墓じまいやお仏壇の処分についても相談に乗ってもらえますか?

A5. 「終活アドバイザー」の資格を持つ僧侶や寺務員もおりますので「終活」についてのご相談も受け付けており ます。是非、お気軽にご相談ください。

Q6. 墓じまい後の骨壺を全て引き取ってもらうことは可能ですか?

A6. もちろん可能です。現在、全国的に墓じまいの件数が大変多くなっており、大阪の納骨永代供養で有名な一心寺様は納骨の受け入れを制限されている状態です。直径 9cm 以下、蓋を含め 高さ 11cm 以下の小骨壷の納骨のみ受け入れているそうです。1霊につき1壺のみの受け入れなのでお金を払えばすべて納骨できるという訳でもありません。全国的に受け入れを制限しているお寺が増えており、今後も増え続けると言われています。松佑寺では、骨壷の大きさや数に制限はなく、1霊につき3万円のみで受け付けております。

Q7. 遺骨を納骨をせずに放置するとどうなりますか?


A7.法律に触れることはありませんが、土に還れない遺骨は輪廻を止めてしまいます。御先祖様は私たちに一番運気等のお力を授けてくださる存在です。今、あなた自身が運気が悪いと感じているのであれば、それは遺骨を放置しているからかもしれません。

青荘山 松佑寺について

松佑寺は、弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗の寺院です。 お大師様の「同行二人」の言葉通り、今もお大師様は皆様の傍においでになります。当山はお大師様の教え、心を正しくお伝えし、ご縁を持たれ方と、今の人生をより良く、より楽しく、より実りある時間となりますよう、創建当初の想いと変わることなく勤修しております。